タコが街を作ると判明!タコにも社交性を確認

投稿者:

面白いニュースが飛び込んで来ました!

タコが街を作っているというのです!

以下、下記記事の引用です。
https://wired.jp/2017/10/31/why-octopuses-are-building-small-cities/#galleryimage_350704-2203_2

オーストラリア沖で「タコの街」が初めて発見されたとき、それは偶然だと考えられていた。タコは単独行動する生物だと考えられていたからだ。

タコたちの小さな集団が、海底にあった金属ゴミの周囲にそれぞれが穴を掘って一緒に生活しているのを、ダイヴァーたちが2009年に見つけた。これを「オクトポリス(Octopolis)」と名づけたが、この「タコの街」は、人間が捨てた金属ゴミがあったための特別なケースだと考えられていた。

ところが16年、人間の関与が考えられない別のタコのコミュニティが見つかった。タコたちは貝殻を集めて山をつくり、その「アパート」のなかのそれぞれの巣に住んでいた。科学者たちは、タコはこれまでもずっと群生してきたのかもしれないと考え始めている。

アラスカパシフィック大学で海洋生物学を研究するデイヴィッド・シェール教授の研究チームは、この新しい発見を『Marine and Freshwater Behavior and Physiology』誌で発表した。「オクトランティス(Octlantis)」と呼ばれるようになったこのコミュニティを数カ月にわたって観察した結果、オクトランティスは10~15匹ほどのコモンシドニーオクトパス(学名Octopus tetricus)で構成された「アパート」が、いくつか集まったものであることが確認された。

タコの巣が集まった小さな“村”

このコミュニティは都市というより、岩場の周囲に巣が集まってできた、数世代続いた小さな村という感じだ。餌としてきた貝の殻が山積みされているうえ、タコたちが集めてきたビールの瓶や釣り用の鉛ルアーなどのゴミも蓄積されている。タコたちは何世代にもわたって(といっても、タコの寿命は3年ほどとされているが)、岩場のなかでこうした山をつくりあげ、内部に穴を掘り、隣り合うように巣をつくってきた。

「このようなコミュニティは、食料が豊富にあっても隠れ家となる場所が限られているようなところなら、どこでも発生する可能性があります」とシェール教授は「Quartz」の記事で説明している。海底は全体的に平坦だが、オクトランティスやオクトポリスの核になった露出した岩や金属ゴミは、そうした海底において隠れ家を提供してくれる領域として貴重なのだ。

ダイヴァーが撮影したものと、自動撮影カメラによる動画を使って、研究チームは「都会慣れした」タコたちの社会的行動を観察することができた。少なくとも3組のカップル同士が交接したほか、あと一歩というところで交接「未遂」に終わったケースも数回あった。新参タコとの諍いや近所のタコ同士の紛争も観察された。

研究チームによると、オクトランティスの住民たちは、これまでタコ同士の間で目撃されてこなかったような社会的行動も定期的に行っているという(シェール教授は15年、コモンシドニーオクトパス同士がさまざまなやり方でコミュニケーションをとっていることも発見している)。タコ同士が争っているときはサメに襲われやすくなるなど、街での生活は単独行動のタコと比べて、敵に身をさらす可能性も高いという。

一方で、こうした街をつくっている貝殻の山は、ホタテガイをはじめとするタコにとっての餌の絶好の生息地にもなる。タコたちは、隠れ家と食べ物を求めてこれらの場所に集まり、社会的行動もそれとともに発達したということのようだ。

研究チームによると、コモンシドニーオクトパス以外のタコでも、コミュニティで生息している例が観察されているという。タコたちの街は、人間が考えていたよりも一般的なものらしい。

この知性ある神秘的な動物(タコは無脊椎動物の中で最も高い知能を持つ[日本語版記事]とされ、色を見分け、形を認識することや、問題を学習し解決することができる)については、学ぶべきことがもっとありそうだ。

すごいですね!

「フューチャー・イズ・ワイルド」という本を読んだことがあるのですが、それには2億年後には進化したイカが地球を支配しているというものです。

しかし、もしかしたらイカじゃなくてタコが支配しているのかも?
関連記事はこちら
https://matome.naver.jp/odai/2136026420295750001

さてさて今日はたこ焼きを食べましょうかね。

コメントを残す